hazuki

ブログ

シンクラウド for FreeにSSH接続してみた!(Windows11)

シンクラウド for FreeでSSH接続ができるようになったのでWindows11でSSH接続してみました。設定方法はに書いてあります。公開カギは自分のパソコンで作る方法を行います。Teratermは使わずWindows11に標準でついて...
プログラミング

シンクラウド for FreeのCronを使って定期実行してみた!

定期的にあるurlにアクセスするようにCronを使ってみた。Cronとは、定期的にコマンドやスクリプトを実行するためのプログラムです。無料のシンクラウド for Freeの場合、設定画面が用意されているので実行する時間とコマンドを簡単に設定...
ブログ

シンクラウド for Freeでads.txt ファイルを設置しました!

Googleアドセンスに合格したのはいいが、「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。」のエラーメッセージが発生。ads.txtファイルを設置したので、やったことを書いておきます。合格まで...
プログラミング

【シンクラウド for Free】「お客様のサーバーアカウントにおける不正なアクセスの検知および制限の実施について」というメールが来たので調べた

無料で使えるシンクラウド for Free、無料でここまで使わせていただけるのもありがたいです。しかしセキュリティについては自分で注意しないといけません。有料のシンレンタルサーバー にはWAF設定があるので完全に安全ではなくても全然違うと思...
お得

作った年賀状をセブンイレブンで印刷してみた!

写真をベースに年賀状を作りましたがネット印刷で気になるのがサイズ。どんなふうに印刷されるのかが心配です。その点を重点的にやったことを解説します。画像のサイズ調整にはWindowsのペイントを使用します。セブンイレブンのマルチコピー機で印刷で...
プログラミング

CursorでPythonを使ってみたけどAnacondaだとできないことがある。

Cursorとは、ChatGptを使ってプログラミングを助けるツールです。クレカ登録なしでメアドがあれば無料で使えるプランもあるので申込んで使ってみました。VSCodeがベースになっていますが、Anacondaの環境だとターミナルでAnac...
プログラミング

シンクラウド for FreeでPythonで掲示板を作ってみた!

シンクラウド for FreeはPythonが使えます。(2025/3/3追記)バージョン 3.11 で非推奨、バージョン 3.13 で削除予定: The cgi module is deprecated (see PEP 594 for ...
英語学習

洋楽(Heart – These Dreams)で英語学習

好きな洋楽のカッコいいフレーズを英語で歌えるようになりたい。英語を総合的に勉強するにはいいかなと思っています。なにより楽しくないとやる気が出ないし続かない。私は英語の学習者で別にマスターしているわけではないし学習効果があるのか、ないのかは判...
英語学習

ChatGpt3.5で英語の練習

英語の勉強にChatGPT3.5(無料)を使うおすすめの方法です。(2025/3/2追記)ChatGptもパソコンで無料で数分音声会話できるようになっていた。英語で話せば英語で答えてくれます。でも以下は、もう古いですが参考にしてください。英...
英語学習

Edgeを使って任意の英語の文を音読させる方法!

マイクロソフトのブラウザEdgeにはWEBページの内容を音読できる機能があります。この機能を利用すれば任意の文章を音読させることができます。例えば英語の文章の発音を知りたいときに便利です。やり方は自分でHTMLファイルを作ってEdgeで開け...