プログラミング 海外の反応を一瞬で翻訳!YouTubeコメント翻訳アプリのご紹介【無料】 YouTubeで海外の動画を見ていて、「コメント欄の内容が気になるけど、英語が苦手…」そんな経験はありませんか?そんな悩みを一発で解決してくれる便利なWebアプリを開発しました!🔗 アプリはこちら👉 YouTubeコメント翻訳アプリ(注意)... 2025.09.18 プログラミング英語学習
お得 ChatGPT(GPT-5)無料プランの制限をChatGPTに聞いてまとめようとしたが・・・ 無料プランでGPT-5を使ってみた記録と感想を、見やすくまとめました。目的は「無料ユーザーがどこまで使えるのか」「Thinkingモード(高度推論)がどのように発動するのか」を実体験ベースで整理することです。結論としては、かなり使えるが挙動... 2025.08.08 お得プログラミング
プログラミング 無料AIいろいろ使って、簡易リップシンクアニメーションを作ってみた!(html、Javascript、css) 最近の無料AIツールが進化しすぎて、何か面白いことができそうだと思いませんか? 今回は、複数のAIを組み合わせて、HTMLベースの簡易リップシンクアニメーションを作ってみました。 画像生成から音声処理、動作検証まで、すべて無料のツールで完結... 2025.07.23 プログラミング
ブログ Markdownでおしゃれスライドを作る!VS Code拡張機能「Marp」の使い方を徹底解説 Markdownだけで美しいスライドを簡単に作れる「Marp(マープ)」をご存知ですか?今回の記事では、VS Codeの拡張機能「Marp for VS Code」を使ったスライド作成の流れを初心者向けに解説します。Marpって何?どうやっ... 2025.07.08 ブログプログラミング
プログラミング シンクラウド for FreeでPHPを動かしてみた! シンクラウド for FreeでPHPでhello worldを表示してみます。その後、ご掲示板を作りました。完成品:掲示板 (cloudfree.jp)環境はWindows11でWindowsPowerShellでSSH接続して内蔵してる... 2024.04.20 プログラミング
ブログ シンクラウド for FreeのアクセスログをPythonで解析する方法 シンクラウド for Freeでアクセスログが見れるようになったのでPython(JupiterNotebook)を使って解析してみました。アクセスログについてはこちらで説明されています。実施してみて危なそうなログが見つかったので対策(XM... 2024.02.09 ブログプログラミング
ブログ シンクラウド for FreeにSSH接続してみた!(Windows11) シンクラウド for FreeでSSH接続ができるようになったのでWindows11でSSH接続してみました。設定方法はに書いてあります。公開カギは自分のパソコンで作る方法を行います。Teratermは使わずWindows11に標準でついて... 2024.02.07 ブログプログラミング
プログラミング シンクラウド for FreeのCronを使って定期実行してみた! 定期的にあるurlにアクセスするようにCronを使ってみた。Cronとは、定期的にコマンドやスクリプトを実行するためのプログラムです。無料のシンクラウド for Freeの場合、設定画面が用意されているので実行する時間とコマンドを簡単に設定... 2024.01.13 プログラミング
プログラミング 【シンクラウド for Free】「お客様のサーバーアカウントにおける不正なアクセスの検知および制限の実施について」というメールが来たので調べた 無料で使えるシンクラウド for Free、無料でここまで使わせていただけるのもありがたいです。しかしセキュリティについては自分で注意しないといけません。有料のシンレンタルサーバー にはWAF設定があるので完全に安全ではなくても全然違うと思... 2023.12.11 プログラミング
プログラミング CursorでPythonを使ってみたけどAnacondaだとできないことがある。 Cursorとは、ChatGptを使ってプログラミングを助けるツールです。クレカ登録なしでメアドがあれば無料で使えるプランもあるので申込んで使ってみました。VSCodeがベースになっていますが、Anacondaの環境だとターミナルでAnac... 2023.11.20 プログラミング