シンフリーサーバーのドメイン、サーバーを使用していたが、ドメインの期限が切れたので、お名前.comで取得した独自ドメインを設定してみました。このブログが、その設定で動いています。
やることは、■ドメイン取るならお名前.com■のドメインとシンフリーサーバーで借りてるサーバーのIPアドレスを結び付けることです。
ポイントはネームサーバーを設定したらすぐには反映されないので、72時間待ってから、うまくいかない原因を探ったほうがいいです。
使っているシンフリーサーバーについては以下を参照してください。

■ドメイン取るならお名前.com■は、VPSとドメインを有料で使っている。ドメイン更新のタイミングで、無料トライアル申し込みのお知らせが来て申し込んだらドメインがもらえた。1年間無料で使えるドメインです。1年後、解約手続きを忘れないようにしなければならない。

1. お名前.com側の設定(ネームサーバー変更)
ドメインは■ドメイン取るならお名前.com■で管理しているので、ネームサーバーに何を使うかの設定は、■ドメイン取るならお名前.com■
での設定になります。
ドメインがデフォルトでは、■ドメイン取るならお名前.com■のネームサーバーになっています。
このネームサーバーにシンフリーサーバーで借りているサーバーのIPアドレスなどの情報を登録するのは、漠然と大変だと思いました。(1番気になるのは、無料でSSL使えるのかどうか。サーバーを管理してないほうで、SSLの設定できるのかな?)こちら↓↓↓↓をみるとSSLの具体像が分かると思います。

ということでシンフリーサーバーに、■ドメイン取るならお名前.com■のドメインを追加することにしました。
この場合、費用の発生するドメインの移管とは違うので無料でできます。
手順
お名前.com Navi にログイン「ドメイン一覧」→対象ドメインを選択
「ネームサーバー情報」から「その他のネームサーバーを利用」に変更
以下のネームサーバーを入力
参考:https://www.xfree.ne.jp/manual/man_domain_namesever_setting.php
ns1.cloudfree.ne.jp
ns2.cloudfree.ne.jp
ネームサーバーは、いろんな情報があって何を設定したらいいか、探すのが大変でした。ChatGptなんてかなり適当な名前のネームサーバー答えてきました。
私は、上記でうまくいっています。
2. シンフリーサーバー側でドメイン追加
シンフリーサーバーの管理パネルにログイン
「ドメイン設定」→「ドメイン追加」
お名前.comで取得したドメインを入力し追加
SSLが以下エラー
「DNS参照先サーバーが当サーバーではないため、無料独自SSLの設定に失敗しました。お手数ですが、「SSL設定」から再度設定を行ってください。」「また、HTTPS転送設定も有効になっていないため、SSLを設定後に「ドメイン設定」から再設定してください。」
1回閉じると
設定画面で設定状況が「未収得」で以下の説明が出ています 。「ドメイン名が取得されていないか、有効期限切れなどにより利用できない状態になっている可能性があります。 」
原因
ネームサーバー変更したが、まだ反映されていない→ DNS反映には数時間〜72時間かかることがある。
半日ぐらいして確認したら追加されたのでSSLなど設定していきます。
ドメイン設定→対象ドメインの詳細をクリック。設定は以下。
www転送:自分のサイト(kikuichige.site) に転送する
SSL:ON(無料独自SSL)
HTTPS転送:HTTPSに転送する
あとはデフォルト
→設定する
3. WordPressインストール
管理パネルの「WordPress簡単インストール」を選択
+WordPressを追加 をクリック
対象のドメインを選ぶ
以下を入力してインストール
サイトタイトル、ユーザー名(WordPressログイン用)、パスワード、メールアドレス
データベース:自動でデータベースを生成する
テーマ cocoon
データベースが上限5個なので使っていないものを削除
データベース→MySQL→MySQLの「データベース設定タブ」と「MySQLユーザー設定」で使っていないデータベースを削除した
インストールする→数分でインストールが完了し、
https://あなたのドメイン/wp-admin/ に10分ぐらいでアクセス可能。
バックアップからの復元とかは、こちらを参考にしてください。

保存ができない。(「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」等が出る)
意外な原因でハマった。
セキュリティ設定など一通り完了して記事を修正、保存しようとしたら、「下書きを保存しました」のメッセージが出なかったり、「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。」が出た。移動するときに「変更内容が保存されない可能性があります。」が出る場合もある。
原因
記事本文の内容がWAFか何かセキュリティ設定に引っかかっていた。(推測)設定できるWAFの項目を全部OFFにしても直らなかったが、OFFに設定できない項目で引っかかっていると思われます。
具体的には「半角ドット+htaccess」
原因となった部分(この記事でも保存できないので半角ドットは全角ドットに変えてます。)
半角で.htaccessの文字があると「更新に失敗しました。 返答が正しい JSON レスポンスではありません。 」。開発者ツールのネットワークタブで見ると403エラー(アクセス禁止)。
対策:
半角ドットを全角ドットに変えた。単独で半角ドット「.」はこのように問題ないが、前後にhtaccessなどセキュリティ的に重要なワードの一部だとセキュリティ的に保存できないと考えられる。
例「シンクラウド for Free.htaccess 」→対策「シンクラウド for Free.htaccess 」
また、原因の特定方法として、順番に本番を消しては保存を繰り返し、どこで保存ができないかを特定するしかない。
所感
サーバーやドメイン関係の設定は、エラーがでたときすぐに解決策を探さず、時間経過後に観察してから対策を探すのがコツです。
本題とは関係ない.htaccessの件で苦労したが、これはシンフリーサーバー固有のセキュリティ対策によるものなのかは分からない。結構、原因特定に苦労するところである。
この記事を書いたイチゲを応援する(質問でもokです)
Vプリカでのお支払いがおすすめです。


